40代ぐらいから漠然と生活をしていくための将来のことや親、自分たちの老後のことなどを考えるようになります。
親の介護のことも考えると、好きなように生きたくても行動に移せなかったりします。
頭の中で「あれはどうしよう」「こうしたらどうなるのだろう」「どうしてこんな思いをしなければならないのだろう」なんて思っていると、頭の中が不満や不安、悩みでいっぱいになってしまいます。
時々思いっきり吹き飛ばさないと、頭の中の考えるスペースがなくなってしまいます。
歳を重ねたら故郷に帰りたいと思う人は多いのかも知れませんね。
いずれ私の故郷にマンションを購入して帰りたい
マンション購入を叶えたい40代~主婦の方の心の声です。
夫と二人暮らしで子供はいません。夫は正社員ですが、実家が経営している会社で働いているため、一般的なサラリーマンのような給料形態ではありません。
お金を管理しているのは80代の義母です。
銀行振込ではなく毎月決まった日に現金で支給されます。
結婚当初はまだ夏と冬にボーナスがありましたが、景気が悪くなってきてからはそれもなくなり、何かと給料も下がるようになりました。
いずれ私の故郷にマンションを購入して帰りたいというのが2人共通の意見なのですが、なかなか貯金額が増えません。
私は携帯もスマホも持たない生活をしていますし、交友関係もないので普通の方よりは出費は少ない方かもしれませんが、地元に帰るには夫は年齢を結構重ねているため、マンション購入もローンが組めない可能性があります。
現金購入となると、それ以降の生活費等が心配になります。
あちらで仕事を探す必要もあります。お金を管理している義母の年齢もあり、理由も分からず前の月よりも給料が少なくなることもあり信用が出来ない状態です。
どんなに少ない額でもいいので毎月必ず貯金用の口座に貯蓄するようにしています。
また、公共料金等を引かれる専門の口座には必ず多めに入金しておくことでそれらを引かれても自動的に毎月いくらかは貯蓄されるようにしています。
そのためには水道や電気、ガス料金が少しでも少なく引き落とされるように節約する必要もあります。
持病があって外で働けない私は自宅で出来ることで微々たるものですが毎月貯蓄できるように工夫しています。
小さな節約の積み重ねが大きな財産になるかも知れません。
働いていてもその分支出が多く出るので、どちらが良いのかなぁ~といつも私は思うのですが、計画性が無いのか反省ばかりしています。
マンションの購入を考えているとのことですが、マンションと一軒家とどちらが良いのか考えてみました。
住宅を購入する場合、マンションと一軒家ではどちらが良いのでしょう
メリットとデメリットを考えてみました。
新築と中古ではどちらが良い?
そこの地域によって違いは出てくるので、どちらが良いとは言えないかも知れませんが、田舎では土地を売りたがっている人も多いと思うので、安く土地を購入して新築で建てることもできます。
普通は新築だと価格が高いので、中古で買う人もいると思いますが、綺麗なマイホームは良いです。
住宅ローンに追われると、人生がつまらないものになるので、その辺は気を付けたいところですね。
中古物件は価格が安くなるので、自分の好きなようにリフォームにお金をかけることもできます。
まとめ
本当はこうしたいのに思うように進まないことはいっぱい!
でも考え込んでばかりいても事は進まないと思います。
どうにもならないときは、幸せなイメージを膨らませてイメージ力をつけていくと、「なんとかなる」と思ったりします。
金運も良くなってくるかも知れませんね。
40代~女性より、旦那が小遣いを使いすぎる、どうしたら良い?