「誰と会っても不安な気持ちでいると言う」誰もが不安な気持ちになるときってそんなにあることではないから、時の流れを待つしかないのかも知れませんね。
どうにもならないときは、ゆっくりと何かをすることが大事なのかなと思います。
ずっと忙しくしてきて出来なかったことをこの際に行ってみて、無心になるとなんて心地よい! 不安でたまらないとか心の中がモヤモヤしていらつく場合、心の部屋、ハートの部屋も断捨離をして綺麗に整理すると落ち着いてきます。
Contents
不安を取り除く方法。心の中のモヤモヤを整理して断捨離する
心の中でモヤモヤしていることは誰にでもあります。
ハートの部屋にいろんなものが集まってしまい、散らかってしまってどうしたら良いのか分からない。どうしよう・・・。
だからといってキーキー、イライラしていたら周りに誰もいなくなってしまいます。
少しずつ整理して断捨離することをオススメします。
と、いってもそんなに簡単だったら悩まないですね。
心の中、ハートの部屋も整理していらないものは捨てる。
「それ、無くなってもこっちの道でも良いかも知れない」そう思えると楽になります。
嫌な人も断捨離する。これは私だけかも知れませんが。
不安を取り除く方法、モヤモヤを整理して断捨離する方法を考えてみましたが、誰にでも当てはまるというのではないです。
継続したいけれど継続できない
個人がブログをやり始めてもなかなか続かないといいます。
厄介なことが心の中で暴風して、続けようという気持ちを吹き飛ばしてしまう。
始めるのは簡単だけど継続が難しい。 ブログでなくても何でも継続をするって難しいことです。
コツコツとマイペースで継続できていけば、それは必ず自分にプラスになると思ってます。
「継続は力なり」それは分かっているけれど、行き詰まってしまった場合はどうすれば良いのか。
そんな時、「もう、や~めた」と止めてしまうことはしないで、とりあえず、休んでみた方が良いかもしれません。
たぶん、一緒に始めたであろう人が自分より先に進んで行こうが気にしないで、とりあえず休んでしまう。
特に年齢を重ねた人は周りがどんなに自分を追い抜いて行こうが気にしないで、休んででも継続していくことが必要かなと思います。
夢中になる心は若返りに繋がりますよね。
何かを始めたいけれど何をしよう
「子供も自分から手が離れた」このままではつまらない人生となってしまう。
「何かしたい・・・何をしよう」 「ふと何かやってみたいと思ったけれど、何がやりたいのか自分でも分からない」 そういう会話を誰かとしたことがありませんか?
多分、そういう人多いと思うのです。 昔から本を読むのが好きだったというのでしたら、ブログを始めて書いてしまうとか、挑戦をしてみると良いですよ。
そうは言っても何をどうしたら良いのか分からない、ブログからネットビジネスまで考えてみたい、という方は松田豊さんに学ぶことを進めます。
ブログなんて興味が無いと言うのでしたら、他のことを自分が素敵だと思う人を見つけて真似をしてやってみるという手もあります。
素敵な人に近づくでも良いと思いますし、真似をして努力をしてみるでも良いのではないでしょうか。
真似をしたいと思ったということは、心の中のどこかで、興味を持っていたということでは? 真似をすることから始まったことでも、自分流に変化させていけば自分のものになります。
でも「真似をする」ということでも、ただ見よう見まねで真似ても中身が無いということになってしまいますよね。 真似る=学ぶことです。
良い出会いがあったら
自分が絶対にかなわないと思った人がとても魅力的だった場合、近づいて観察しちゃうというのも有りかなと。
嫉妬とか妬みとか、絶対に醜い感情で近づいてはいけません。そんなことしても自分にプラスになることはなく、不安な感情が増えてしまうだけです。
その魅力的だと思った人って著名人だとか、目立つ人とか、外見が素晴らしいとかそういう人でなくても、自分が凄いと思えば良いのです。
私の場合、植物を見るのが好きなのにどうしても名前が覚えられない。 覚えようとしていない・・・そうなのかも。
ホームセンターに花を買いに行き、何を買おうと迷ったときに、植物売り場で働いているおじいちゃんに訪ねると、詳しく説明をしてくれる。
「凄いな。おじいちゃん」 なんか得した気分になります。テキパキと忙しそうに仕事をする人でなくても、そういう人に価値を感じます。
その人しか知らないこと、できないことってありますよね。
地域の歴史を学んで教える立場になるとか、田舎ではピカイチの魅力的な美人さんになるとか、イケメンのおじさんになるとか何でもチェレンジ!
そのうち「あれ!?不安だったことって何だったのだろう」ということになるかも知れません。
自分らしい生活をする
田舎に住んでいると「競争って何」という感じ。一生懸命に頑張らなくても生活できる年代は、人と比較して落ち込まなくても良いと思います。
イライラや不安は免疫力は低下するし、元気も出なくなってくる。 やりたいことを貫くのは必要だと思いますが、人と比較して「自分はダメだ」「夫はたいしたことない人だ」とか思ってしまうって悲しいです。
規則正しい生活をして毎日を楽しむ。今日は何をしようって。 ちっちゃいかも知れないけれど、花を植えようでも良いと思うのですね。
オンラインでいろいろなことができる時代なので、田舎に住んでいても一日の中で数時間ビジネスを行うこともできます。
インターネットが苦手
オンラインで何でもできる時代になって、何かを調べるのもインターネットだと早いし、手続きもインターネット、連絡手段はラインやメールとなると、できる人は良いのですが、苦手な人はストレスをためているようです。
便利なものを利用していくのは良いと思いますが、苦手な人は面倒ですよね。
70代、80代の人は「できない!」で片付けてしまっているようですが、仕事をしている人はそうもいかない。 でも慣れるしかないと思います。
ただ別の時間は、外の風に触れたり、美しいものを見たり、自然と触れ合う時間がほしいです。 これは絶対に必要です。
心の中の断捨離は表情が自然に優しくなったら成功
心の中を整理してもまた新たにストレスが発生して、自然に優しい顔になるってなかなか難しいことです。
テレビを見て通勤ラッシュのサラリーマンの方達が映し出されると、疲れているような人、そっぽを向く人、眠そうな顔の人、下を向いている人などそれぞれです。
きっとすれ違っても知らん顔ですよね。 田舎で郊外を歩いていると、散歩をしている人とすれ違うときに、お互いに自然に挨拶を交わすのです。
すれ違う人の顔って、清々しい顔をしています。
心の中がパッと晴れているような感じでとても良い顔をしています。 自然に優しい顔をしています。
やってみたいことを書いてみる
あちらこちらにノートを置いて思いついたことを書くのが好きな私は、どこに何を書いたのか忘れます。(笑) 自分のやりたいことをノートに箇条書きに書いてみると良いですよ。
自分がやらなければいけないこと。 自分が気づいたこと。 自分が大切に心がけたいこと。 自分が学びたいこと。 自分が達成したいこと。
自分がやらなければならないこと以外は断捨離しちゃえば良いのでは? 「この際だんなを断捨離しちゃえ!」とか「女房はいらないぞ」とかは無しでお願いします。(笑) 悩みから解放されないというのでしたら、相談をしてみてください。
このサイトはロリポップレンタルサーバーを利用しています。
ロリポップ!レンタルサーバー!はあなたの「やってみたい!」を応援します!
ロリポップ!なら、ホームページ、ブログ、ネットショップ…
これらが今すぐ、そして簡単にできちゃう!
マニュアルやライブチャットを完備しているので、ホームページ初心者でも安心。
これだけついてるのに月額110円〜ととってもお得。
もちろん無料のお試し期間も10日間あるので安心ですね。

レンタルサーバーロリポップ!ドメインずっと無料でブログ始めよう
