一部は所得も上昇しているかも知れませんが、物価が上昇して家庭の主婦はやりくりが大変なのは確かですね。
景気が回復していると言いますが、田舎ではまったく景気の回復を感じることができません。
高齢化が進み、少ない年金受給者が増えるわけですから、景気が良くなることは考えられない状況なのではないでしょうか。
年配の方でも元気な方は多いとは思いますので、経済的にゆとりがあれば街ももう少しは活気がでるのではないかと思うのです。
夜の繁華街を飲み歩く方も増えるかも知れませんし。(笑)
40代~主婦の方の節約の知恵をご紹介
40代~主婦の方の物価上昇に対する節約の知恵を教えていただきました。
最近特に、物価上昇についていけないと思うことがよくあります。
物の値段が上がっているのに家計に入ってくるお金は以前と変わらない状態なので、我が家のエンゲル係数は上がっていく一方です。
それでも我が家には子供がいるため、食費以外にもたくさんのお金がかかってきます。
少しでもコストを抑えるために、工夫して生活する知恵が身に付きました。
スーパーには閉店間際に行って、割引のシールが貼ってあるものを中心に購入するようにしています。
また肉類が安売りされていればまとめ買いして小分けにし、冷凍庫で保存しながら必要に応じて調理するようにしています。
衣類に関しても昔は子供に古着を着せるなんていやだと思っていましたが、今では積極的に利用するようにしています。
子供の成長は早くてあっという間にサイズアウトになってしまうため、いつも新しい衣類を購入すればお金がかかってしまうためです。
専業主婦をしている私の衣類も古着で十分だと思うようになってきました。
物価の上昇に伴って身に付けたテクニックですが、たまに貧乏くさい自分がいやになってしまうのも事実です。
子育てが一段落するまで我慢しようと思っていますが、経済状態によっては一生続ける必要があるかもしれません。
しっかりとした考えを持っていてすごいですね!
見習わなければと思いますが、なかなかできないです・・・。
家計簿アプリなどを使えば支出の多いものの把握ができて、節約ができるようになるかも知れませんね。
ちょっとお小遣いを得るために便利なメルカリという有名なアプリもあります。
メルカリで賢く小遣い稼ぎをやっちゃいましょう
私も何回か不用品を販売してお小遣いを稼いだことがありますが、メルカリは楽にスマホのアプリでお小遣いを得ることができます。
40代ぐらいの方なら「そんなの知っているし、やっているわよ」という方は多いと思いますが、50代~の方は知っているけれど、面倒だからやらないという人もいると思います。
使わなくなったブランド品や洋服、香水などありませんか?
もしかしたら欲しがっている人もいるかも知れませんよ。
※スマホでメルカリアプリをダウンロードします。
※個人情報などを登録します。
※カメラマークの「出品」と書かれた所をタップして、写真を撮ったり商品の説明を書きます。
※女性用の商品でしたらカテゴリはレディース。他の人気のカテゴリはエンタメ、ベビー、キッズなどです。
※送料は着払いにすることもできますが、出品者負担にすることもできます。
※おススメはらくらく・ゆうゆうメルカリ便で、送料最大69%オフというのが魅力!
※宛名書き不要。
※全国送料一律 最大69%オフ
※匿名配送もできる。
※配送状況が確認できる。
※配送補償付き
※A4サイズから160㎝サイズまで対応
コンビニに持ち込んで発送してもらいます。
らくらくメルカリ便はコンビニはセブンイレブン・ファミリーマート、サークルK、サンクスが利用できます。
ゆうゆうメルカリ便はローソン、郵便局で利用できます。
慣れてくると売れやすいワードを考えたり、メルカリでSOLD(売れた商品)の確認をして売れ筋を見つけたりしますが、始めたばかりのときは、不用品を売ってみるで良いと思います。
私が今まで売った物は、スカーフ、香水、福引で買った商品類、本、洋服、などです。
売上金は現金で入手する以外に、メルカリの買い物で使えるポイントを購入することもできます。
スマホで「メルカリアプリ」を検索して、自分のスマホに合ったアプリをダウンロードしてみてください。

まとめ
生活をしていくのは大変なご時世ですが、ちょっとしたアイデアやネットでの副業やすき間時間の利用のしかたで、楽しく小金を貯めることはできる時代だとは思います。
今回心の声を聞かせていただいた方のように、上手く節約をするのもおもしろいと思います。
スーパーなどの閉店間際に行って、安くなった商品を買って冷凍して置くというのもアリですね。
消費者も賢くならなければ!
メルカリも有名なアプリですが、それでも年齢を重ねた方はやってみたいけれどやってないという人もいるので、挑戦をしてみてはいかがでしょうか。
