以前ハワイに行ったときにホテルのディナーショーで、バンドの方たちとお客さんが皆で盛り上がり、皆でワイワイ適当にダンスを踊ったことがありました。
そのとき日本人ではない80代ぐらいの女性がとてもチャーミングで可愛かったのです。
若い子たちよりもそのノリノリの80代ぐらいの女性がとてもモテていました。
そんな年齢の重ね方を見習いたいものです。
アンチエイジングと良く耳にしますが、これからの時代はポジティブ・エイジングへと変わってきました。
ポジティブ・エイジングというのは、今の自分を受け入れて、未来の自分をどのように生きていくかを考えて前向きに生きようというものです。
Contents
年齢を重ねて「人生は一度」「ポジティブ・エイジング」を考える
人と比較をして自分はこんなに劣っている、自分の容姿は若いときから酷かったけれど、年齢を重ねるとさらに酷い。
そう思っている人っていますよね。そう思うと思うのです。
年齢を重ねると少しずつ外見も頭の働きも変化が出てきて、少しずつですが感じてきます。
私が最近周囲から聞いた「老い談」をご紹介します。
テレビで同じチャンネルをずっと観ている。
夜中の2時頃に必ず目を覚まし、近所のお年寄りの部屋を見るといつも電気がついている。(皆さんその時間帯に目を覚ますのかな?)
髪の毛は少なくなってくるのに、必要がないところに毛が生えてくる。
走ると足がもつれる。
これらは最近笑いながら話してくれる人がいて、「あるある」で一緒に笑ってしまったのです。
年齢を重ねるといろいろとガタガタになってきますが、ポジティブ・エイジングで前向きに生きていきたいですね。
人に左右されない

「ああしなければいけない」とか「こうしなければいけない」とか人に言われたり、決めることが嫌になってきます。
世の中のことや社会のルールに反抗しようということではありません。
人に左右されずに自分を大切に思い、自分らしく生きていきたいと思うようになってきたのです。
だからといって自由に好き勝手に生きたいと言っているのではなくて、自分の心に正直に前向きでいられるようにしたいってことなのです。
生活はシンプルで良く、家族を大切にして家族のことをいつも考えるけれど、振り回されたくはない、そう思いませんか?
人間関係でも面倒だと思われる人やもつれてしまった人との関係は断ってしまいたいと思うようになったのは、人(ある程度年齢を重ねた人)の考えを変えることなどなかなかできないというのがわかってくるからかも知れません。
10代の頃からの友人が「ヒドイな」と思える男(ひと)と交際をしたときに、おもいっきり反対をしたら嫌われてしまいました。
彼女は結局大変な人生を過ごすことになっています。(彼女は原因はそこだと思ってはいないのかも知れませんが)
彼女には彼女の人生があるのですから、アドバイスはしても指図はしてはいけなかったのかも知れないと反省しました。
毎日の生活の中で学びは大事

人に左右されることなく、日々知識とか体験を得られるように学んで、1日にひとつ何かをがっつりと掴みたいですね。
がっつりと何かを掴みたいけれど、完璧でなくても良いし、不完全でもいいじゃないって最近は思えるようになりました。
ニュースを見ていると、犯罪を犯した人の過去、学生時代はどうだったとか、取材をしていることがありますが、過去が明るい人物だったとか暗かったとかそんなこと関係あるのかって思うのです。
過去がどんな人物でも犯罪を犯したことは事実なのだから。
犯罪者のことは関係なかったです。(笑)
何が言いたいのかといいますと、子供の頃から「明るくしなさい」とか「頑張って進みなさい」とか「ストレスに負けたらダメ」とか言われてきたような気がしますが、もし、自分がそうでなかった場合はダメな人間だとか思う必要などないし、自分を受け入れることが必要だと思います。
なんか、こうであるべきとか言われ続けたきたような気がするのです。
ということで、我がままに生きるとか自己中心とかではなく、家族を大切にして自分らしく生きることが大事かなと思います。
そして日々目標達成のために学んでいくことが大切です。
ひとりでも楽しめることって大事
もうずっと前から行ってきたひとりでも遊ぶぞ!ってことって意外と大事です。
自分が興味を持ったところに行き、写真を撮り、書く、書く、書く。(笑)
忙しい毎日に「どなたかご一緒に」なんて言っている暇はないので、自分の欲求のままに思い切って行動することが大事だと思います。
自分の思うように行動することができる自由って幸せ。
でもブログで行ってきた所を公開していると、いろいろなことを言ってくる人もいるので注意が必要です。
勝手な思い込みで適当なことを家族に言いつける人がいてちょっと困ってしまいました。
周囲の声なんて無視です。自分は自分らしく、人に言われることは何もないので堂々といきます。
ひとりでも行動ができる人はどんどん欲が出てきて、次はああしよう、今度はあそこに行こうとか探求心が出てきて飽きることがありません。
やりたいことが広がって時間には追われますが。
年齢を重ねて魅力的な女性とは
一生懸命に家族のために掃除をしたり、料理を作ったりと「~するべき」、とか「~しなければ」と頑張っている女性も偉いなぁ~と思いますが、私が魅力を感じる女性は、やりたいことをやっている人。
自分のために、自分に意識を向けて、輝いている人です。
毎日少しずつでも行動に移していくと、少しずつ何かが変わってくるのを感じます。
先ほどメールをチェックしたら、海外の方からのメッセージが入っていて、安くサングラスを買うことができた。ありがとう。って。
そうか・・ブログを続けていると、そういう意味でも喜んでもらえると気づきました。
自分のやりたいことを優先して続けていきたいですね。
見習いたい女性、若宮正子さん
1935年生まれ、定年まで三菱UFJ銀行で働き、定年後3年間は関連会社で働きました。
その頃独学でパソコンを学び、自宅でシニア向けのパソコン教室を開きました。
2017年にはひな人形位置当てゲームアプリを開発。hinadan(ひな壇)はひな人形の正しい置き場所をタップしてひな壇を作り上げていくものです。
世界最年長のプログラマーは好奇心旺盛。
80代を謳歌しているかっこいい女性です。
