日々の生活の中でいつの間にかストレスを抱え込み、体調を崩してしまうことって多いと思います。
年齢にふさわしく、ニコニコしながら口角を上げて穏やかに毎日を過ごしたくてもそうは行かないことも。
心地良い環境の中でいつも生活ができるのなら良いのですが、思うようにいかないこともありますね。
じわりじわりとストレスが近づいて来て、体にも精神的にも悪い影響をもたらす。
今の時代、年齢を重ねてもいつまでも家族のために働かなければならないのは女性も同じ。
何事にも楽観主義者で「どうにかなるでしょ」で生活をすることができれば良いのですが、若いときとは違い流れる時間も確実に変わってきます。
「ストレスフル」とはストレスが強くかかっている状態のこと。
このような状態から逃れて、年齢にふさわしい過ごし方をするにはどうしたら良いのでしょう。
Contents
【ストレスフル】から逃れる。年齢にふさわしい過ごし方を探ってみる
年齢を重ねて仕事をしていると、若い人達ともつき合わなければいけません。
若い時は仕事を終えて、カフェに行って友人と話してストレス解消をしたり、その後スポーツクラブに行って汗を流したりして一日を有意義に過ごすことができました。
年齢を重ねた人はせいぜいカフェでティータイムして、慌てて買い物をして家に帰らなければならないというのが現実。
帰ったら食事の支度をして、家事をして寝るころにはヘトヘト。
若い人達とつき合いたいけれどそうもいかない。
そこにストレスを感じてしまっても、ね。 どうにもならない。
自分にできるだけのことをするしかないのです。
年齢を重ねて下がってきた口角がもっと下がっちゃう。(まずい!)
自分にできることをするしかない

年齢にふさわしい過ごし方をしていくしかない。と、思っちゃうと気が楽になります。
「頑張る」「頑張れ」と義務教育からずっと言われ続け、頑張らない人はダメ人間のように思って過ごしてきた年代の人達は、仕事も育児もずっと頑張ってきました。
仕事が終わって買い物をして手作りの料理を家族に作らなければならない。毎日、毎日だと「あー疲れた!」ってことに。
「こんなに頑張っている私を褒めてよ」と心の中で叫んでいるのに、家族は知らん顔。
そんなとき、自分に正直になって自分にできることをするしかないと思うと楽になってきます。
料理も家族の健康は考えながら、上手く手を抜いてみる。
「あなたどんなことをしているの?」って!?
お総菜を買ってきても盛り付けに力を入れてます。(笑)
バレるかバレないかそんなスリルを感じながら、顔はいつもの通り、何もなかったかのように盛り付ける。
負い目? 負い目を感じるということは、何が何でも頑張って仕事も家のこともやりたいということになってしまう。
できるときは良いけれど、できないときには「ダメな人間だ」と考え続けることになってしまうでしょ。
仕事も家庭も「頑張れば良くなる」そんなことはないと思いませんか?
頑張っている自分に酔っているだけかも知れません。
辛いことはたくさんあるけれど、そういうものだと思ってしまう
「こんなことは絶対にないと思ってた」
10年前ぐらいに読んだ本に、今、大騒ぎになっていること。 書いてあったけれど、そんな馬鹿なこと、あるわけないと思ったけれど、現実に起きてしまった・・・。
生きていると苦しいことは避けられないのだと覚悟しなければいけない。
「今まで生きてきた中で一番大変」と戦争を子どもの頃に経験した人が言っているのだから、今回大騒ぎになっていることは本当に大変なことだと実感。
でも本当に苦しくて辛いときに自分も成長するものだと思わなければいけない。のかも。
今の状況が地獄のようであった場合、生きていれば、あとは少しずつ上っていくだけだと信じたい。
辛いストレスによって成長すると信じたい

今回の大騒ぎのこともそうですが、避けられない困難があったときは、これを乗り越えたら成長すると根拠もなく思い続けると、本当に成長しちゃったりします。
良く困難にぶつかったときに、タンポポに救われたって話がありますが、タンポポって強い!
力いっぱい抜こうと思っても、抜けないし、踏まれても踏まれても枯れない。
コンクリートの隙間でも花を咲かせているタンポポのようになりたい。って話を聞くことってあるかも知れませんが、あんなに強かったら最強母ちゃんになっちゃう。
最強母ちゃんになったら、夫や子供に振り回されっぱなしの毎日でも怖い物もの無し。
人に言われっぱなし、いいなりの人生ではストレスがたまって、身体にも良くないので、自分を良く知って、自分を治していくと、最強母ちゃんに近づくのでは?
自分の心の持ち方
自分の心の持ち方でどうにでも変わってくるって言いますが、そんなに簡単にはいかないのかも知れません。
自分の心の持ち方を知るために、自分と離れてみて、自分のことを客観的に見てみるって大事なことだと思います。
どういうときが一番つらいのか、どういうときはリラックスできるのか、一日をどのように過ごしたいのか、一度ゆっくりと考えてみることって必要ですね。
自分のことを良く知るということでしょうね。
思い切って環境を変えてみる

分かっていても環境からくるストレスってあります。
ビジネスの世界でも良く言われることですが、思うように行かないのなら、思い切って環境を変えてみる勇気が必要なのですって!
ぐずぐず悩んでいるその時間がもったいないですから。
だって年齢を重ねた人が良く言いますよねぇ。
「もう、一年経っちゃった。一年なんてあっという間」って。(笑)どんどん歳を取ってしまいます。
私がこのブログにたどり着いたのは、ビジネスからなのですが、尊敬できる方に巡り会えることができて、その方の教えでできることはやると決めたからです。
多くの情報の中で迷ってストレスを抱え込む
情報過多の時代です。多くの情報の中で、何が良いのか何を信じたら良いのか分からなくなってしまいます。
ストレスを抱えると、ネットでいろいろと検索をするようになると思います。
逃げ道を探しているのですよね。
私の場合はそうでした。今でもそうかも知れません。
でもそういうときこそリラックスをして、すべての情報をいったんはリセットしてみた方が良いかも知れないと気づきました。
出回っている情報は、良い情報ばかりではないので、悪い情報に惑わされてしまうこともあります。
一旦リセットをして心を穏やかにすると、良いものが見えてくると思います。
そう信じて日々頑張っています。
まとめ
仕事をしている主婦の方は、若い人に負けないように頑張ろうとしても、無理が生じることになりますので、年齢にふさわしい過ごし方を見つけちゃった方が楽。
前向きに頑張っているのでしたら、自分にできることをしていけば良いと思っちゃおう!
辛いことがあっても乗り越えると成長します・・と、信じたい。
情報過多の時代、良い情報を得られる環境を作りましょう。
