最近ではTVでもペイ、ペイと騒がしくなってきましたが、スマホ決済ではセキュリティも心配だという方のために、LINE Payを利用している方、利用しようと思っている方のために「パスコードロック」の設定をおススメします。
LINE Payだけではなくて、スマホを無くした場合など他人にLINEの友達を見られたり、トークを見られる心配も無くなります。
自分のプライバシーは自分で守っていかなければならないので、心配な方はパスコードロックをされた方が良いと思います。
ただ、パスコードロックをしたことで、恋人や配偶者の方に怪しまれないようにしてください。(笑)
LINEパスコードロックを設定する方法
LINEアプリを起動します。
ホーム画面の上にある「設定」をタップします。(android)iPhoneでは友達画面の左上にある「設定」をタップします。
赤い矢印の所です。
(顔はメイクが崩れるのでタップしないでください・笑)
「設定」画面の中の「プライバシー管理」をタップします。
「プライバシー管理」画面の中の「パスコードロック」をタップします。
「パスコード」を設定します(4桁)。同じパスコードを2回入力して設定します。
LINE Pay コードショートカットを作成してある場合
スマホホーム画面に「LINE Payコード支払い」のショートカットを作成すると大変便利ですが、パスコードロックを行うと更にセキュリティが強化されます。
パスコードロックをしなくてもタップするとパスワードの入力か指紋認証が必要になります。
前に↓の記事を書きました。スマホホーム画面にLINE Payコード支払いショートカットを作成する方法です。
パスコードロックを行うと、LINE Payコード支払いのスマホホーム画面のショートカットをタップすると、「パスコード入力画面」→パスコード入力→「パスワード入力画面」→パスワードの入力→「決済画面」となります。
レジの前で面倒なので、私はパスコードロック設定はしていません。
決済画面になる前にパスワードの入力が必要なので、それで良いかなと思っています。
心配な方はLINEパスコードロックをしてセキュリティの強化をしてくださいね。
LINEを使っていく上で自分のプライバシーも自分で守っていかなければならないですし、LINE Payを利用する場合はなおさらセキュリティの強化を自分でも行っていきたいですね。