LINE Payのキャンペーンの「コード支払い促進キャンペーン」が7月31日(水)で終了になりますが、その後のマイカラーインセンティブが「LINE Payボーナス」となります。
ってどういうことよ?と思っていました。
2019年8月1日(木)より毎月の自分のバッジカラーによりインセンティブとして付与されるLINEポイントが「LINE Payボーナス」に変更になります。
インセンティブというのはここでは「特典」と捉えて良いのかなと思います。
私はマイカラーが「ブルー」を維持していて、LINE Payを利用しながら下記のような記事も書きました。
田舎のフツーのおばちゃんがここまでやっちゃってるんだー!って捉えていただければ良いかなと思います(笑)
Contents
2019年8月1日からマイカラーのインセンティブがLINE Payボーナスに!
2019年7月31日でマイカラーによって還元されていたLINEポイントの基本付与率にプラスされた「コード支払い」によるLINEポイント上乗せのキャンペーンが終了します。
8月1日からはマイカラーにおいて決済時に付与されるインセンティブをLINEポイントからLINE Payボーナスに変更されます。
LINE PayボーナスというのはLINEが提供するポイントの一種です。
LINE Pay残高と同じように支払いに使ったり、友達に送金を行うこともできます。
友達に送付の際は、LINE Pay残高が優先的に使用されます。
LINE Payボーナスの確認
ちょっと分かりにくかったのですが、LINE Pay残高とLINE Payボーナスは合算されて表示されています。
LINE Payメニュー→LINE Payボーナス履歴で確認をすると、入出金が分かります。
LINE Payボーナスの取得
キャンペーンなどで付与され、マイカラーに応じてLINEポイントもたまります。
ATMで引き出すことはできる?
LINE Payボーナスは銀行口座への出金や、ATMで引き出すことはできません。
LINE Pay残高は引き出すことはできます。
LINE Cashアカウントの方でもLINEの友達に送ることができます。
使用できる支払いは?
LINE Payボーナスは付与されてから2年間の有効期限があります。
支払いを行う場合はLINE Pay残高やLINEポイントより優先して利用されます。
LINE Pay加盟店でのコード支払いに使うことができます。
オンラインでの支払いに使うことができます。
その他、LINE Payカード、LINEスマート投資(ワンコイン投資)、LINEほけん、税金、一部公共料金の請求書支払いなどには使うことはできません。
LINE Pay残高やLINEポイントとの併用はできます。
セブンイレブンで最大20%戻ってくるキャンペーンでLINE Payボーナスが即時還元されました
LINE Payボーナスの入出金画面です。
ボーナスが出金されてLINE Pay残高にプラスされます。
LINEボーナスのまとめ
※LINE Pay残高やLINEポイントと同じように支払いに利用することができます。(優先して利用されます)
※友達に送ることができます。(こちらはLINE Pay残高が優先されます)
※銀行口座への出金や、ATMで引き出すことはできません。
※通常の送金では本人確認は不要ですが、キャンペーンのとき、(祝 令和全員にあげちゃう300億円祭など)例外もあります。
※付与されてから2年間の有効期限があります。
※LINE Payボーナスを受け取る場合、LINE Payアカウントを開設していなければ受け取ることができません。
※ウォレットにはLINE Pay残高とLINE Payボーナスが合算して表示されています。
コード支払いで通常のマイカラーのポイントに上乗せされるポイント3%のキャンペーンは7月31日で終了となりますが、おもしろいことはまだまだ続きそうですね。