人によって違うのでしょうけれど、日本の男性、特に中高年の方は女性の気持ちに鈍感というか、無頓着というか、愛情表現が下手だと思うのです。
中高年の男性は「~なんか」と言う人がいます。
「~」は「女房」のことで、「なんか」って「なによ!」と言いたくなりませんか?(笑)
「女房」も一人の女性であって、あなたの所有物ではないのですからそういう言い方は止めてもらいたいですね。
なぜ突然にこのようなことを書いたかと言いますと「だんなと離れて一人になりたい」とか離婚したり、死別で一人になった人が「一人で清々した」と言う人って意外と多いかなと思います。
長い年月の中で心の距離が離れてしまったのか、日本の男性の優しい言葉が足りないのか、ちょっと寂しいと思います。
本当にそう思っているのかは分かりませんが。
今の時代、50代以上の女性も恋愛したいという気持ちを持っているのですよ。
大切な人を逃さないように魅力的な男性になってみてください。
Contents
50代以上の女性も恋愛したいと思っている人は多いです
夫がいるのに他の人と恋愛をしたいということではなくて、胸がときめいたあの頃のような恋がしたいっていうことです。
「いい歳して何言ってんだ」と男性は思うかも知れませんが、そういうものです。
洋画を観ていると、年齢を重ねた夫婦がとても仲良くて素敵ではないですか。
日本の男性も上手くコミュニケーションをとって、愛情表現をするべきだと私は思っていて、是非、そうしてください。(笑)
「好き」なら「好き」と言うべきだし、一緒に歩いていてさりげなく手を繋いだり、道路では車から守ってもらえるような行動をされると胸がときめきます。
そんなこと今更できないと思うかも知れませんが、女の人が密かに望んでいることに気づき、行動に移さないと手遅れになってしまいますよー(笑)
恋愛の対象は長年連れ添った夫でも良いのですよ。
手遅れになるというのは、お互いに「どうでも良い相手」になってしまうということです。
仕事や子育て、介護と何かと忙しかった時期を乗り越えて
男性は家族のために必死に仕事をして家のことは何もできなかったと言うのかも知れませんが、女性も家のために必死に仕事をする時代なので余裕もないです。
だから考え方がずれてくるのも仕方がないとは思います。
お互いにお互いのことを気遣うこともできずに時が流れて行く。
「思いやり」必要ですね。
子供も成長しました。親のこともクリアしそうな・・・さて、私たちどうする?って感じです。
最近のテレビでは人生100年時代なんてびっくりする数字が出てきました。
あと何十年も生きることになるのではないですか。
一緒に行動ができる時間が増えてきたのなら、一緒に行動をするって大事なことだと思うのです。
コミュニケーションをとって、新たな二人の思い出を作っていかないと、どちらかに何かが起きて介護となったときに、面倒見ることができるのかしらと不安になります。
「女房だから当たり前だろ」なんて言われたら腹が立ちますしね。
子育てとか介護とかいろいろなことから解放されたら、二人で行動を共にする時間を増やしましょう。
二人でウォーキング
これは私と夫が時間を合わすことができるようになってから行っていることです。
健康診断で二人とも少しずつコレステロールが高くなってきたのをきっかけに、時間ができたときでも一緒に歩くことにしました。
必死になって歩くというほどでもないのですが、今まで興味がなかった植物のことを聞いてきたり、お互いに声をかけて話すようになってきました。
ウォーキングをしていると、坂道があったり、平坦な道があったりするので、お互いに近づいたり距離を置いたりして歩きます。歩んできた人生みたいに。
だんだんと歩みよって歩いていくようになります。
たとえばすれ違ってきた夫婦の場合でも、時間はかかるかも知れませんが、行動を共にすることによって歩み寄っていくのではないでしょうか。
画像の説明
夫婦の間でもお金のことはすっきりと!
たいしたことではないのですが、1000円を夫に借りて(1000円札が無かったので)すぐに返しました。
夫は1000円をテーブルに置き忘れて仕事に行ってしまったので、画像のように置いて私も仕事に行きました。
夫の方が先に帰ってくるので、見て楽しめるかなと思ったのです。(笑)
こんな感じで時々遊んであげます。
くだらないと思うかも知れませんが、遊び心があった方が楽しいと思いませんか?
先は長いのでどう楽しむか考えていく
夫婦で恋愛をもう一度でも良いし、配偶者がいない人は出会いを求めても良いと思います。
今の若い人は自然な感じに仲の良さをアピールしていますが、中高年や高齢者の夫婦は距離が離れているような感じがします。
「いい歳をして」というのはないと思っているので仲良く、信頼し合い、恋愛感情を持ってhappyに過ごしていきたいですね。
まとめ
人生を共にできる相手がいない場合でしたら、積極的に相手を探してみる、パートナーがいる場合でしたら良い関係が保てるようにそれなりに努力をしてみる、そういうことが必要ではないでしょうか。
だって、寿命が延びているので、もう50代だからとか言っていられないのです。
自分より上の方の話を聞くと、60歳を過ぎてもいろいろなことがあるものだと思いました。
健康・恋愛・お金・家族・老後の不安、このようなことで悩んでいる方が多いです。
若い人は老後の不安は考えないかも知れませんが、結局、年齢には関係がないのですね。
一生懸命に頑張ってきて「さあ、これからはゆっくりとできる」と思っても運命のいたずらで思いがけないことが降りかかってくることがあります。
そんなときには支え合える人がいてくれると心強いです。
これからの人生を考えると「寂しい」と思うのでしたら、「良い相手」を探してみましょう。
