おしゃれ PR

ヘアカラーとヘナのメリット、デメリット、地肌の影響は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

しっとりとして艶のある髪でいつまでもいたいのに、いつの間にか・・・女性もストレスや年齢によって薄毛や白髪などに悩まされますね。

薄毛は遺伝だと思っていましたが、女性も30代後半から40代に差し掛かってくると、薄毛や抜け毛といった悩みが増えてきます。

その背景には、加齢とともに女性特有のホルモンの乱れ、更年期の影響があると言われています。

女性ホルモンが減少してくると、肌はカサカサ、髪はボサボサ・・・なので40代からは、意識的にホルモンのバランスを整えるなどの工夫をしていきたいものです。

ヘアケア用品などの見直しも必要かも知れませんね。

でも正直なところ何が良くて、何が悪いかが良く分からない・・・。

ヘアカラーは地肌に悪いからへナにするべきだと言う人がますが、実際はどうなのでしょう。

ヘアカラーとヘナのメリット、デメリット、地肌の影響は?

40代ぐらいからの本格的なヘアケアを考えていきたいと思います。

髪の色を維持したり、白髪を隠したりするために、ヘアカラーやヘナで髪を染めることは一般的なことです。

今後も健康な髪を保つために、ヘアカラーとヘナのどちらを使うべきか悩む人も多いのではないでしょうか。今回は、ヘアカラーとヘナ、それぞれの長所と短所、そして肌への影響について探っていきます。

白髪が増えてきた、う~ん、でも白髪染めはちょっと・・・おしゃれ染めのカラーリングは手放せないという女性は多いと思います。

手間いらずで手頃な「ヘアカラー」を続けていくか、それとも今後の髪の健康を考えて天然成分の「ヘナ」で整えていくか迷う人も多いと思います。

そこで、ヘアカラーとヘナそれぞれの特徴を調べてみました。

ヘアカラー

一般的にヘアカラーは、髪を明るく染めて、さらに白髪も綺麗に染めてくれる頼もしい存在であり、確実な方法とされています。

白髪をカバーし、髪を生き生きと見せるために、多くの方に利用されています。ヘアカラーのメリットは、使いやすさや手ごろな価格、豊富なカラーバリエーションなどが挙げられます。

また、アクリル系のヘアカラーは耐久性があり、色落ちしにくいので、白髪のカバーに最適です。

ただし、ヘアカラーを使用する際には、デメリットもあります。特に、地毛の色と合わない場合は、髪や肌に悪い影響を与えることがあります。変色したり、乾燥したり、髪がもろくなったりすることがあります。

また、染毛剤を継続的に購入し、お金を払って専門家に塗ってもらう必要があるため、コストがかかることもデメリットのひとつです。

さらに、髪のコンディションを整えることができないので、頻繁に塗布する必要があります。

白髪染めに一番良いとされる、アクリルカラーは、一度染めた部分の色が落ちにくく色持ちが良いという特徴があります。

自宅でも美容室でも気軽に染めることができ、髪色も好みのものを選ぶことができます。

しかし、ヘアカラーをする際は、トリートメントをしてからでないと、髪の乾燥、枝毛、切れ毛の原因になります。

髪への負担は大きいので、ヘアカラーをしたあとは、もう一度しっかりトリートメントでケアをしておく必要があります。

市販されているヘアカラーは化学薬品を使えない方などはかぶれる可能性もあるので、事前にかぶれるかどうかのチェックをしてから始める方が良いです。

ヘアカラーは日々変化していると言われているほど、良い物が増えてきたと実感しています。

「染めムラができる」「自分では見えない所が上手く染まらない」「カラー剤の頭皮への影響が心配」などのネガティブなイメージをお持ちの方もいると思いますが、アレルギーでない方は上手く利用すると、若々しさを保つことができると思います。

ヘンナ(ヘナ)(henna)

天然100%のへナは黒髪を明るく染め直すことはできませんが、白髪を染めるのに肌や髪に負担をかけなくて済むということで利用をする方がいらっしゃいます。

ヘナは天然の植物からできており、一般的には毛染めよりも安全だと考えられていますが、デメリットもあります。

100%天然のヘナでは黒髪を明るく染めることはできませんが、毛染めよりも髪にも肌にもダメージが少ないとされているため、白髪染めに使用する方もいます。

しかし、ヘナは髪を明るくするというより、黒くするだけという傾向があるため、髪を明るくすることには使えません。

また、ヘナのデメリットは、染まること、そして永久的なものであることです。そのため、ヘナのシミが肌に残ってしまった場合は、それをカバーする方法が必要になります。

さらに、髪についた色を落とすのも難しいので、必ずしも期待通りの結果が得られるとは限らないということも認識しておく必要があります。

天然の植物が原料であるので、髪も地肌も傷めにくいですし、逆に使えば使うほど、髪の毛を健康にしてくれるという特徴もあります。

ヘナはカラーリングよりも、白髪染めを目的に、自宅で染めたいという人には向いています。

しかし、ヘナでは髪の毛は明るく染まりません。どういうことかと言いますと、根元に生えてきた黒髪を明るくすることはできないので、もともと明るい色にほんの少し色がのる程度です。

カラーリングをしたければ、別途カラーリングをする必要があります。

その際も、ヘナを使用した後しばらくは、カラーリングしても色味がでないので、ヘナが自然に落ちるまで待つ必要があるなど、意外と手間がかかるのです。

地肌への影響ですが、知り合いのアレルギー体質の人がヘナを使っていますが、その人はアレルギー反応は出ないと言ってました。

人によって違いもあるかも知れませんので、心配な方は合成されたものでない、天然のものの良い品を選んだ方が良いと思います。

へナは天然の色素のものなので、色を選ぶことができません。

ヘアカラーですと最近で特に短時間で部分的に染めてしまうこともできますが、へナは自宅で染める場合でもゆったりとした時間が必要になります。

染めているときに読書をしたり、動画を観たりしながら時を過ごすといった時間の過ごし方が必要だと思います。

まとめ

このように、ヘアカラーとヘナではそれぞれメリット、デメリットが存在します。

ヘアカラーやヘナが肌に与える影響には個人差があります。一般的に、アレルギー反応や異なる成分への反応が懸念される場合は、パッチテストを行うことをおすすめします。

また、アンモニアなど刺激の強い化学物質が含まれている製品は、髪や頭皮を乾燥させ、刺激につながる可能性があります。

そのため、製品の成分をよく確認し、これらの化学物質が含まれていない製品を使用することが大切です。

白髪染めの説明書には「お肌に合わないことがあります。そんな場合は、直ちに使用を中止してください」と注意書きがあります。

合わないと思われるときは止めた方が良さそうです。かぶれなどの副作用が心配です。

年齢とともに白髪染めやヘアカラーが合わなくなってくることや、産後に体質が変わって肌が弱くなることもあると思います。

薄毛、抜け毛の予防のためにみ、髪質の変化などに合わせて、ヘアカラーかヘナか、考えてみるとよいかと思います。

また、シャンプーやコンディショナーなども同じブランドでそろえる方がおススメです。

同じブランドですと、お互いの成分を補うように作られています。

美容院で勧められたのですが、地肌の健康を保つためには、シャンプーブラシを使う方がよいそうです。

地肌に負担をかけない柔らかい素材のもので、地肌を傷つけないように優しく洗いましょう。

ABOUT ME
c.h
記事作成者ch アメブロを10年以上継続しています。このブログでは年齢を重ねても前向きに。「調査し、探求し、問いかけ、熟考するのです」ウォルト・ディズニーの言葉は私の「大切な言葉」です。
こちらの記事もおすすめ!