インターネットビジネスで成功されている方が配信されているユーチューブやメルマガなどで少しずつ勉強をしていますが、「誰にでもできる!」と言っている人もいますが、そんなに甘い世界ではありませんね。
素人がインターネットビジネスのことを語るのは良くないと思いますが、経験で感じたことを書いてみますね。
私は観光地に住んでいますが、地元の新聞に「インスタ用に撮影スポットを」とありました。
観光地として宣伝のために撮影スポットの設置は良いことだと思います。ただ、スマホで良い写真が簡単に撮れるようになったので、特別に興味が持てる良い写真でないとフォローしようとは思いませんよね。
一生懸命に撮っても誰にも見てもらえない可能性も多いと思います。
フォロワーを増やすための努力はインスタでも必要だということですね。
SNSでフォロワーを増やして宣伝をするのも良いとは思いますが、努力は必要です。
大変だと思いますが、ブログで300ページ以上の良質のコンテンツを作るという方法もあります。
SNSで宣伝も良いですが、ブログを地道に構築して発信をしていくというのも良いと思いますよ。
Contents
ブログで良質なコンテンツを作るってどういうこと
私はまだ学んでいる最中なので、「こういうことをするといいの」と簡単にいい加減なことは書けないのですが、ウェブサイトは持っていても、インターネット上で表示をされないと存在しないようなものですよね。
グーグルのクローラーがウェブサイトを巡回しやすいようなサイト作りを行う必要があるのです。
観光地で宿泊施設がやるべきサイト作り
自分達のホームページを持っているのでしたら、グーグルに好かれるにはどうしたら良いのかと考える必要があると思うのです。
ホームページにブログのページを作り、ブログを毎日更新をすると変化が出てくるはず。
1日1ページで1年以上はかかると思います。サイトが次第に強くなってきます。
これは私もやってきたことなので、経験から書くことができます。
自分が書きたいことを継続して書くことが必要となってきますね。
タイトル・カテゴリーを決める
自分達の施設のこと、周辺の観光施設のこと、お店情報、美味しいものを食べることができる所などのカテゴリーを決めて、楽しみながら書いていきます。
無料ブログでもOK
アメブロでもはてなブログでも他のブログサービスでもホームページ(自社・旅行サイトなど)へのリンクを貼るだけでも徐々に変化を感じることができるので、継続をすることが必要です。
ただ他の目的がある場合には無料ブログではできないこともあるので、良く調べた方が良いです。
継続をすること
簡単なようで大変なので、やめてしまうのです。毎日の同じ時間帯に継続をすることが良いそうですが、なかなかそのようにはいきませんよね。
一週間のうちの曜日を決めて更新をするとか決めていくと良いと思います。
継続をしていくことは分かっていても何を書いたら良いのか困ってしまうことがあります。
地域のイベントや穴場の美味しいお店情報など普段からアンテナを立てて置くこと、普段から常にネタ探しをしてメモって置くと良いです。
絶対にやってはいけないことは、他人のサイトをコピペすること。転載ですね。
私も昔は何度か盗まれましたが、最近ではすぐに価値のないサイトはグーグルにバレてしまいます。
地味にコツコツと、オリジナルコンテンツを作り、誰に見てほしいのかを意識することが必要です。
SNSも利用する
このブログにもついていますが、記事にSNSのアイコンを設置します。
なかなかしてもらえませんが、(苦笑)記事を読んでくれた方がSNSで拡散をしてくれるかも知れません。
TwitterやFacebookなどでフォロワーの多い方が拡散をしてくれると、多くの人に見てもらえることになります。
はてなブックマークも設置して置いた方が良いですよ。
ただSNS、Facebook、Twitterなどで拡散をされても被リンク効果というのはないのです。nofollowタグが入っているためです。
前に本で読んでnofollowタグのことを知りましたが、グーグルクローラーにリンクをたどらないように伝えるためのタグだということです。
難しいことは覚えられないので、(苦笑)無難に続けるようにしています。
まとめ
興味の持ったことなどを純粋にコツコツと定期的に書いていたときの方が効果があったような気がします。
余計なことをやり始めると「何か」が狂ってくるようです。(笑)
ブログも正しい方法で構築をしていかないと成果も見えてこないので、学ぶことは必要だと思っています。
