いくつになっても学ぶことは必要だと感じる今日この頃。これは今の私の心境です。
学びには関係がないのですが、先日年に一回の健康診断に行ってきました。
病院の健康管理センターで半日ぐらいかけて行う健康診断です。
各検査の間に健康に関する知識、食生活に関する知識などが書かれたパンフレットがたくさん置いてあったので読んでいました。
夢中になって読んでいたので、目がしょぼしょぼになり、視力の検査ではボ~っとしてひどい結果となってしまいました。
運転免許証の更新の視力検査では眼鏡が必要となるかも! 視力の検査はヒドイものでしたが、その他は特になにもなかったです。
すでにすべての検査の結果がきていますが、他に特になにもないという有難い結果でした。
待っている間にパンフレットで学んだ(笑)「健康」のことを書きます。
BMIの出し方(小太りが健康!?)
もっと痩せたい、と年齢は関係なく思うと思いますが、痩せていれば健康というのはどうやら間違っていたようです。
ある程度の年齢になると、「もっと痩せましょうね」とお医者さんから注意されるからでしょうか。
健康診断を行った健康管理センター内を見渡すと、普段食べている食品のカロリーやおおよその塩分量が書かれたポスターが目立つところに貼られていて、大好きなラーメンのスープは飲み干さない方が良いということが分かりました。
分かってはいるけれど、止められないです。
私はスープでそのラーメンが美味しいかどうか決めますから。
BMIの出し方
体重(㎏)÷{身長(m)×身長(m)}
BMI指数 | 判 定 |
---|---|
18.5未満 | 痩せぎみ |
18.5~25未満 | 普通 |
25~30未満 | 太りぎみ |
30~35未満 | 太りすぎ |
それ以上は肥満ですよ。
生活習慣病に罹っているのでしたら生活の改善が必要ですが、小太りの方がチャーミングだと思います。
若い人と同じダイエットどうなの?
いろいろなダイエットの方法があって、〇〇ダイエットなどとTVや雑誌などで話題になると、翌日にはスーパーで〇〇の食品が売り切れだったり、数日間はそのダイエットに夢中になる人がいるようです。
が、年齢を重ねた人は若い人と違うので、ダイエットで無理はしない方が良いと思います。
だって、顔がふけるような気がするのです。
健康であれば無理して痩せなくても良いですよ。(と、私は思っています。)
お酒を飲む人の注意点
病院のたくさんのパンフレットの中に書いてありました。
おつまみは初めに注文をして追加はしない。
空きっ腹にお酒を飲むことはしない。
おつまみをつまみながら適量を飲むようにする。
甘いお酒は口当たりが良いので、飲まないようにする。
フツーのことのようですが、飲んでいるとそんなこと考えなくなるのではないでしょうか。
ついつい飲みすぎ、食べ過ぎになってしまいますよね。←危険
お昼はコンビニ弁当
私は毎日コンビニにお世話になっています。
コンビニ弁当を毎日買うのは良くないと言う人もいますが、そうは言うもののお昼はコンビニで買わなければならないというそれぞれの事情もありますので、買い方をちょっと気を付けてみると良いです。
カロリー表示を気にして見る。
野菜の入ったお弁当にする。
一緒に買う飲み物はお茶などにする。
これもフツーにやってるよって感じですが、ちょっとしたことを気にしてみることが大事らしいです。
ちょっとしたことを気にしてみる
今年も健康診断を無事に終え、特になにも問題がなかったことにホッ!
ダイエットしなければ! なんて真剣に思ったことはなく、ただ毎日の生活でちょっとしたことは常に気を付けています。
年齢を重ねた方で、粗食が一番だと思っている方がいるかも知れませんが、日本人の平均寿命が延びたのは戦後ですよね。
戦後から食事が西洋化していますし、平均寿命が延びていることと関係があるということです。
スポーツ選手の体も最近では外国の方に負けないぐらい大きくなっています。
食べ過ぎは良くないですが、バランス良く何でも食べることが良いことだと思いました。