「アラ還」とは60歳前後の人達のことです。
テレビのワイドショーを見て、おせんべいボリボリ、あーでもない、こーでもないとテレビに文句を言い、近所の人達の悪口を言い回っていませんか~?(笑)
そういう毎日ですと大変なことになってしまいます。基礎体力も落ち、今までと同じ食事でも体重増加になっていくので、ドンドン体が丸くなり、太ってしまい豚さんになってしまいます。
今の時代ではアラ還世代の女性でもとっても魅力的な方もいらっしゃいます。
そんな日々体重増加しているアラ還世代女性こそ「掃除」で筋力アップ、自発的に体作りを行うべきです。
「掃除」で筋力アップ、自発的に体作りをしてみましょう。
アラ還世代女性こそ「掃除」で筋力アップ、自発的に体作りを行うべき
ダメですよ。アラ還だから女を諦めるなんて言ったら!だって魅力的な50代以上の女性はホント!多くなったと思っています。
直ぐにできることで魅力的な体作りをしちゃいましょう。
掃除で筋力アップ
専門的なことは分かりませんが、掃除って意外と体の隅々の筋肉を有効的に動かしていると思っています。
「面倒な掃除」と思わず、自発的に動いて体を動かします。
掃除をして部屋が綺麗になると家の中も明るくなり、家族にも喜ばれ、自分の体にも良いとなると一石二鳥だと思いませんか?
掃除って料理や洗濯に比べると、つい後回しにしてしまいがちですが、汚れを放置したりためておくと、後で余計な手間や時間、お金もかかります。
汚くなると余計にやる気もなくなるので、普段の暮らしの中に掃除を上手く組み込んでいきましょう。
毎日の掃除を筋力アップにもつなげていきます。
体を伸ばしながら掃除機を使う、床を拭く、窓を拭く、立ったりしゃがんだりと忙しいです。
気がつかないうちにかなり筋力を使うことになりますよね。
それほど重たいものでなくても、掃除機を運んだり、バケツに水を入れて運んだりすることが腕や足の筋肉を丈夫にしてくれるような気がします。
こういうことの繰り返しが重要ですよね。
庭の掃除をするときは竹ぼうきを使いますよね。
背中の筋肉、腕の筋肉が動きますよ。
掃除をするときは筋力をつけるということを意識します。
たとえば窓を拭くときなど、足を少し開いて腕をしっかりと伸ばし、スクワットをするように力を入れて拭きます。
心の中で1,2とかけ声をかけて上下に動くとかなり良い運動をした感じになりますよ。
腕と腰と足の運動です。窓も綺麗になるので、一石二鳥ですね。
床を拭くときですが、やはり腕を大きく広げて行うと、肩の運動にもなると思います。
普段は右手で拭き掃除を行う場合でも、あえて左手を使ってみると左の肩と腕の運動ができます。
日々の生活の中に「掃除は自分の筋力アップのため」を取り入れていくと、周囲は綺麗になるし、自分のスタイルも維持できます。
掃除で精神力も鍛えられる
「掃除をしない」ということも「やるべきことをを続けられない」ということも似ているような気がします。
自分に言い訳をして逃げていると思ってしまいます。でも最近ではそういうことを一言で片付けてしまってはいけないようですが。
昔の頑固な親父さんが「つべこべ言わずに片付けろ!!」ではいけないってことなのですね。(笑)
少しずつ原因を取り除いて片付けられる人にしていかなければならないのです・・・。
慌ただしい生活の毎日で心が折れそうになるときもあると思いますが、掃除をして部屋が綺麗になると、心にも余裕が出てきます。
なんだかスッキリしない心の中。モヤモヤとして気分が悪い。そんなことは誰にでもあることだと思いますが、もう着ることはない洋服を捨てる、必要のない物を処分する、引き出しの中を整理するなど掃除をすることによって、気持ちがスッキリしてきます。
不思議なくらいに明るい気持ちになってきます。
無理なく片付けられる人にしていくということが大事なのですよね。
掃除で筋力をつけたくても掃除が嫌いという方のために、まずどうするべきか良く現状を見てみるべきだと思います。
「掃除が嫌い」な人がやっていること。
※ベッドに食べ物を置く。
※物が多いから100均に行って収納できるものを買ってくる。
※好みの洋服を同じようなものがあるのにまた買う。
※「あとでやる」をいつも言っている。
※空いている隙間に物を置く。
まだまだたくさんありますが、筋力をつけながら綺麗に掃除をしていくとすごく得した気分になります。
まとめ
毎日掃除をこなせば筋力はつきます。
私は仕事のこともあって、毎日掃除もしますし、動いているので年齢の割には筋肉がついていると思ってます。
窓ふきなどをすると、腕も肩も動かすので、筋肉の衰えを防いでくれているような気がしています。
肩が痛くなったこともありませんし、腕も伸びます。
自分のライフスタイルを明確にして、掃除をする→綺麗になる→体が引き締まると考えていくと行動に移しやすいです。
イメージをしてみると良いと思います。
掃除が嫌いでもちょっとした心がけで筋力アップにもつながりますし、あなたも部屋も綺麗になります。
※家の中を移動するときについでにフロアモップを持って床を拭く。時々腕を伸ばす。
※洗面所を使ったときにスポンジでさっと拭う。使用済みのタオルで鏡を拭く。右手で拭いたり、左手で拭いたりして腕を伸ばす。
※改めての掃除が面倒な場合は、ついでの掃除についでの筋トレをする。
ズボラの掃除にズボラの筋トレといった感じですが、忙しい主婦はこういうやり方も必要かなと思います。
