日本は少子高齢化が進み、人口の減少は始まっているので、老後をどう生きて行くか真剣に考えて行かなければならない状況だと言われていますね。
定年後も仕事を続けて行かなければ生活ができないというのが現実だと思います。
人口減少に伴い労働人口も減少しているので、企業は人材確保が重要となってきます。
介護の現場は実際に人材の奪い合いが起きているようです。定年になった人達も元気でしたら新たな働き手としての期待も高まっていますよね。
「こんなはずでは無かった」と思うことばかりの昨今の現状です。
若い時にしっかりと働けば老後は安泰だと思っていました。
それはそうですよね。私が若い時には年金で生活をしている人は優雅そうに見えました。
今、周りを見回すと「ゆりかごから墓場まで」はやはり仮想だったか、と思ってしまいます。 でも今の年金受給者はこれから年金をもらう世代と比べると、まだ良いのかも知れません。
40代~高齢化社会の老後とお金を考える
40代以上の女性から寄せていただいた「老後とお金」の心の声です。
老後とお金”]高齢化社会の進行が大きく取り上げられる中、将来の年金に対する不安の声が高まっています。
以前であれば、十分に余裕を持った老後が送れるという風潮がありました。
私自身も自らの老後には大きな不安を抱えており、若いうちからの対策の必要性を感じています。
従前であれば、概ね60歳前後から支給されていた年金の額が軒並み減額されるなど、年金だけで豊かな老後が送れるという時代は終わりを迎えたといえるのではないでしょうか。
もはや、老後の生活をゆとりあるものにするためには若い頃から自分で計画的に行うことが必要だと思います。 マイナス金利の導入により、銀行にお金を預けたとしても、得られる金利はごく僅かです。
到底、老後の生活の足しになるともいえません。
株式投資や投資信託などを組み入れる形で、自ら運用していくことが求められるでしょう。
最近では老後を見据える形で不動産投資に挑戦してみようかと本気で検討しています。
アパートの一棟買いかマンションの一部屋購入にかけてみようか迷っているところです。
実をいうと数年前には先物取引で大損をした経験があるため、二の足を踏んでしまっているのも確かです。 迫りくる老後を睨んで勇気を持って臨みます。
今では仮想通貨に手を出したり、株や先物にも手を出す人もいると思いますが、甘い言葉には気を付けないといけませんね。
あっという間に無くなってしまうと大変なことに!
年金も世代格差が存在し、現在でも田舎のお年寄りはもらう年金額が少ない人も多いと思います。 スーパーに行った時に老夫婦が買い物をしていました。
夕方になると商品が半額になったりします。 一枚の半額になった干物を買って、二人で食べると〇〇円だな~と言っているのが聞こえ、これが現実なんだなと思いました。
それだけ食べれば十分なのかも知れませんが、もし、国民年金だけだと生活は厳しいでしょうね。
40代~専業主婦の方、将来の教育資金が不安

専業主婦の方から将来の教育資金のことの不安の声を聞かせてもらいました。
専業主婦をしていますが夫の給料が思っていたように上がらず、将来に対して漠然とした不安を抱えながら生活しています。
経済的にあまり余裕がなくても二人の子供には大学まできちんと行かせてやりたいと思っています。
このまま給料アップが見込めないのであれば、子供たちの教育費はローンに頼ることになるかもしれません。
奨学金に申し込むという方法もありますが、子供たちに負担をかけるのはかわいそうだと思っているため、私たちでなんとか解決してあげるつもりです。
子供たちの教育費に加えて、私たちの老後にも不安を抱えています。
夫の勤めている会社では退職金が支給されず、老後の生活費は年金と貯金に頼らなければなりません。
このような状態なので、下の子供が中学生になったら私もパートに出ようと思っています。
私は体が弱いのでできれば働きたくはないのですが、切羽詰まっているのでどうしようもありません。
パートではたくさん稼ぐことはできないかも知れませんが、当初見込んでいた夫の給料の上乗せ分くらいにはなると思います。
夫の会社ではボーナスが出る時と出ない時があるので、基本的にボーナスはないと想定して、ライフプランを立てるようにしています。
得意なことで稼ぐココナラ

老後は厳しいと思うから少しずつ老後の準備をしたいと思うのであれば、空いた時間にちょこっとココナラどうでしょう。
「ココナラ」というサイトでは自分の得意分野をチケット化して30分単位で売買できます。
SNS用のプロフィール写真の撮影、IOSのプログラミングなど自分の得意分野のチケットを作成して販売することができます。
タイムチケットのような時間を売るだけでなく、自分が描いたイラストや文章などの自分のスキルの売買なども行われています。
販売価格の設定は自由で、初回出品時でも500円以上で販売ができるようになっています。 要するにスキルや知識、経験などを売買できる便利なサイト、すき間時間を有効に使うことができるということですね。
まとめ
「ゆりかごから墓場まで」は仮想になってしまったのかも知れないです。
少なくても老後は安泰ということは年金だけでは当てにならないと思っていた方が良いのかも知れません。
老後が心配でしたら、若いうちからの準備は必要です。
アルバイトなどに行くことができない事情があるのでしたら、「ココナラ」でスキルや知識を売ってみるのも良いかも。
他にもネットでお小遣いを稼ぐことができるサイトもあるので、子供がいて仕事ができないという人は探してみてはいかがでしょうか。
